割とマジでどうすればラブライブ!が息を吹き返せるかを考える
多くはないが、一度沈んだけど復活したコンテンツはあるしラブライブだって材料は良いから復活できる可能性は大いにあるはず
ファイアーエムブレムはそれに当てはまると思う
バンドリはアニメ1期で爆死したけどアプリで盛り返したな
アニメとか裾野の広い分野がほしい
且つ、長寿シリーズは全くの初見は中々飛びつかないのでそういった層も触れやすいものにしなければならない
ミリシタにも勝てなそう
どうせその時と比べて衰退した!って連呼するんだろ
みたいなことがラブライブに起こる未来が見えない
カゲプロ厨の大量発生でボカロごとブランドが地に落ちた時はもうダメだとは思ったが、結局プロセカ1本で今が最盛期って言えるくらいには発展したからな
数が全然違うがうちらも曲っていうレガシーはあるしチャンスがないわけでもない
自分がラブライブ見たきっかけはhuluのラブライブ無印だったわ
コロナ禍に家で暇つぶしてたわけやけど、なんかアニメ見るかってなったときに名前だけは知ってたラブライブを興味本位で見てみたらおもろかった
盛り上がる方法はまだピンとこないけど 新規を呼ぶ方法はやっぱりアニメやと思う
去年の末から今年の3月くらいまでのライブラッシュでみんな息切れしちゃってたの見ると悪手かな
新規を取り入れるのが1番
未来ハーモニーの件みたいに何かしらバズっていい意味で注目されれば繋がると思う
新規取り入れのために増やすんだぞ
2次・3次どちらの供給もウケてる虹が最後の砦よ
ともりの降板さえなければそれもワンチャンあったかもしれんが…
虹推しでも正直今度の6thはガラる気しかしないんだが
本当にそれをするなら2020年のアニメ1期の時にやるべきだったな
ピークの時にいかに人を呼べるかが大事でもう虹もピークを過ぎた古い作品に片足突っ込んでる
本当はやりたかったんだろうけどコロナ禍の制限が一番厳しかったときだしなぁ
つくづく虹は試練が多すぎる
有名声優採用したシリーズあってもいいやろ
参入が流石に遅かったな
10年ぐらい間を空けてからの新作
アニメ等のメインの展開は新規作品一本に絞る
旧作はDAYSや多少のグッズのみ
ライブやイベントの頻度は下げる
声優のMVとかジャケは止める
これくらいすれば今より新規は入ってくるようになるかもしれない
これがまだこびりついてるとしたら息吹き返すの難しそうだ
むしろ作品側に…アニメはクソってマイナスイメージが
あれで相当ラブライブ離れ起きてる
虹からも蓮からもとにかく人が消えた
既存ファン向けにがんばれば
2018年Aqoursレベルなら少しは可能性あるかも
虹ヶ咲の東京ドームライブ成功
スパスタ3期がまともな出来で離れた層を取り戻すのに成功
蓮ノ空が順調にライブをこなしていきTVアニメ化
Aqoursが1年半に1回くらいは適正キャパの会場でライブ
スクフェスは採算取れて継続できるレベルで課金収入維持
1番難しいのはスパスタ3期
NHK以外で放送されれば、と思う。
TOKYO MXとかBS11とか……
NHKがラブライブに介入してからおかしくなってる、そう思う。
スパスタ2期の内容がおかしかったのはNHK様への納期優先でシナリオぐちゃぐちゃにしたってどうしても邪推してしまう
誰かも書いてたけどスパスタ2期でラブライブ自体から離れた他界したって人が多いって話俺もそう思う
1番力を入れるべきところで取り返しつかないヘマやられるとこれから推したり追ったりしていてもどこかで裏切られて大損するかもって意識持っちゃうし
某レーベル勤務の知人の話じゃ音楽制作班とアニメ制作班とかの部署間連携が全く取れてない状況だったらしい
NHK云々よりも内部の自滅だろな
でも一回放送落としてるじゃん
あれの原因は知らんけど
1回落としたのは急ぎで修正しないといけない箇所があってそのためって推測があったけどどうなんだろ?
NHKアニメは完パケ納品とかいう噂もあったけど定かじゃないし
まあNHKからの無茶振りが全くなかったとしても日曜19時放送&配信は最速火曜夜ってのは今のメイン視聴者に優しくないからTokyoMXやBS11放送でYouTube最速の方がよっぽどいいわな
運営の上からはかのんウィーンのゴリ押しを迫られnhkからは納期を迫られならまあまともなのが出来るわけが無いわな
全然外部に届いてない気がするんだが
肯定意見も否定意見も全部内々からの話しか聞かない
まぁそれ言ったら水もだけど
世間では未だにラブライブ=μ’sだろ?
スタバの店員に
ラブライブ最初のやつは知ってるんですよー
とか言われたことある
他にもμ’sではまきちゃんが好きだったーとか一般人に言われた
あっちはゲームだが 稲妻で人がいなくなったがスメールで再び人が復活してる
では何故か?コレはラブライブ!コンテンツに通ずるものがある
ヨハネとか水信でも見るか怪しいだろ
今では妖怪ウォッチが見なくなった
ポケモンの功績じゃなくて妖怪が自滅しただけだし
引退勢を引き戻す戦略 コレを理解すべき
やっぱりソシャゲってすげえな
コロナなければ西武ドームは良い埋まり具合だっただろう
Aqoursも根本的にコロナでライブ中止連発のせい
他にもあるけどコロナが衰退を加速させたというか
星3期 濃いファン以外誰が見るんだ
虹の30分ova 出来に関わらず尺が身内向け過ぎる
水の幻日 奇跡的にウケたとしても水自体が今更感
悪いけどこのリソースを全部蓮にぶち込んで全力で面白いアニメを作ったほうがまだ未来あった
幻日はほんとなんで今更やるんだろうと思うわ
そのコンセプトで作られたのがスクスタです
スクフェスになってなくて草
そうなるとアプリに力いれてもいいんじゃ
となると蓮もそのうちアニメやるかもしれないな
これこけたらシリーズ終了くらいの覚悟が必要
逃げ道用意してるからだめ
3Dあるしメインを除くサブストーリー群は供給量と質ともに悪くなかった
ゲーム本体はあれだったけどバグだらけのスクフェス2とか底が浅すぎる上無駄に重いクソゲーのリンクラ見ちゃうとまだましだったとか思ってしまう
問題はキャラゲーなのにキャラを貶めるとかいう禁忌を侵したことなんですけどね 残当
いやぁ…あのシステムもメインストーリーと同じくらい悪いわ…
あんなシステムでもメインが炎上するまではぼちぼちセルラン維持できてたからね それに別に良いとは言わんよ
比較対象がゴミすぎる自覚はあるし
アニメとスクフェスで売れたんだし
むしろプライムビデオとか配信をちゃんとやったほうが良い
最近流行ったアニメはどれも配信から火がついてる
独占配信はNG
配信などで声優に参加選手を応援させる
顔出しをしたくないユーザーもいるだろうから、リモートで完結できるようにする
・中韓の開発力あるゲーム会社にちゃんと遊べるスマホゲームを作ってもらう
・キャラクターを無闇に増やさず1シーズンのアニメでも無理なく扱える範囲に収める
・SNSも独立運営させて極力ラブライブ感を出さない
・インフルエンサーや他コンテンツ等、外部とのコラボを積極的に行う
・楽曲はバズり優先で必ずしもオリジナルだけで勝負する必要はない
それだと他の空気アイドルアニメにしかならんだろ
それはもうラブライブじゃなくて新規IPだろ
「ラブライブが息を吹き返した」とは言えないし、そこまでやるならいっそのことラブライブのブランド自体完全に無くしたほうがいいわ
毎回古参おっさんが反対するから話進まないんだよなw
企画してる側が真面目に続けるつもりあるなら蓮のアニメは急がないと蓮ごと手遅れになりそう
急ぎすぎて原作スポイルしてもパスタコースだけど
でも微妙じゃダメなんよな
蓮はもっと評価されるべき内容なのにどうして流行らないんだろうか
しっかり面白いけど画面は地味だし、MV流れるべき所で流れないし、何より長いもん
TiktokとかInstagramが流行ってるのをよそにライトノベルなり小説なりをお出しして受けるのが難しいのは素人目にも分かる
大学生の講義とか見に行くと分かるけど大半は画面の中にしか自分の世界が無いし、それに一瞬でフックできなければ見向きもしてくれないよ
次のOVAも売れない言い訳大会確定だし
もうラブライブじゃなくて良いってのが音楽と一緒にわかってしまった
ラブライブそのものから人が離れた
それにゲームもわりとクソよね あれをやりたいとは思う外の人居るかね
初期の頃はともかく今ではもうラブライブと言うだけで避けられてるので詰んでる
良いアニメをやって既存ファンが離れていかないようにするのが精々だろう
良い話題でも悪い話題でも注目されてるんだしラブライブだから盛り上がらないは間違い
単純にクオリティの問題だと思う
成熟期のグループだからチケットの飢餓感は逆効果で人が離れてくだけ
昔追ってた人がその日暇になったから当日券でいきなり参加くらい余裕あった方が良いと思う
本当は最新のグループが1番デカい箱でやって
先輩グループは徐々にフェードアウトの方がいいんだけど
虹以外は取り止めて一本化
これしかないだろ
リコリスリコイルが3話までで跳ねたみたいにインパクトのある尊い百合を展開すれば注目されるはず
で、多分ガチのラストチャンスをしくじった感があって、その後の三次元が島田とか許可無し店舗使用とかで多角的にプチ炎上して清潔感が無くなりガチの死体蹴りになってる
正直その辺で蘇生は厳しくなったと思う
一応理論上、コンテンツ集約、アニメでしっかり成功する、ソシャゲ成功は必ずしも必須ではない、ライブ開催の整理、運営の総括と淘汰、辺りで理由挙げられるけど
アフィリエイトサイトの存在同様、もう問題要因に存在悪とか邪悪が結構混じってるから解決はしないって結論になった
原神やらブルアカ見てりゃ明白
なんかウルトラマンの怪獣育てるやつで一瞬だけ流行った気がする
ラブライブに詳しくない人からしたら、虹も星も蓮も全部ラブライブだし、一般・ライト層からしたらμ’s=ラブライブ
とにかく外から客を呼び込まんといかんからSNSでのバズリは必要に思う
鬼滅の19話ぐらいか?最近アニメでバズったのって
音楽からだとYOASOBIのアイドルがあるけど、スクールアイドルに歌ってもらう以上厳しいかな
コッキャンみたいに映像+何かで認知を広げるしかないかね
一度失った客は中々戻ってこない
もちろん、水着でな
握手でオタを釣るなんて使い古されてるし、ゴキブリ被るより楽だろ(笑)
μ’s時代とかリアルのアイドルも全盛だったし
面白いアニメを作る
基本的にはこれしかないと思う
スパスタ2期でブランドイメージが下がってしまったのは痛手だけどまだまだ頑張れば行けるはず
あとプレイ解説動画をYouTubeに上げろ
今のところ一般人は面白いかどうか判断するのも無理な状態だわ
てか他がザコすぎて競合がいないのが問題
さすがに賞味期限切れてるよ
廃校阻止だの留学騒動だのキャラbot化だのキャラヘイトだの
そんな話しか作れないような脚本家や監督はもう使うなよ
蓮アプリをsteamPCで動くように
スクスタも公式でPCで動かせてたらサ終の寿命延びてた
一時的な集金にはなるかもしれんが長い目を見たら悪手でしかない
サンシャイン以降は新規獲得よりも既存のファンからいかに金を搾り取るかという商法に変わった
それが一層閉じコン化に拍車をかけた
良くも悪くもラブライブの冠は安定しか得られない
面白いアプリゲームを作る
神曲を量産する
がちでラブライブってだけでどんな良いアニメだったとしてもよほど世間で話題にならなければ見向きもしないぞ
それこそぼっちレベルで
俺はたまたまYouTubeでEutopiaのMVをみて衝撃を受けてアニメの虹ヶ咲みてハマったけど
アニガサキですら初見はうっすい話やなぁとか思ってたし
キャラを良く理解したらめちゃくちゃ良いアニメだって気づいたけど
まじで爆発的な人気を出すにはラブライブの冠がじゃまになってると思う
ラブライブのオタクはきもいと思われてるからな
これがいちばんでかいわ
キスマイ宮田が頑張ってラブライブオタクのイメージ改善してるのにそれでもだめなん?
お前が思ってるほどラブライバーは浸透してないよ
μ’sの時にちょっとグッズをお神輿みたいに装備した変なのがいたのが話題になったけどここ最近、ラブライバーネタなんて聞いたことねえしw
この前暴力沙汰になって逮捕されたのは浸透してるから…
5chのレス検索で調べたらウマやマスどころかあんスタアイナナのスレでも噂話されてたわ
声優全体が世間から好意的に見られてた
有名では無いけど職人的な存在として頑張ってるから応援しようみたいな雰囲気あった
それが今は声優の不倫、同棲、スキャンダルの連発で
すっかり冷ややかになった
有名音楽番組からはきれいサッパリ姿を消した
そこら変やっぱ世間とずれてるやつがかなり多いと思う
半ドリも今や星で笑えなくなったし
やっぱアニメコンテンツってのがデバフが大きいんかなあ
一般のイメージ自体は変わらないよ
実際ラブライブハマる前までは同類だと思ってたし
ただ向こうはラブライブの非じゃないくらいコンテンツがでかくなって一般の人の割合が世間からすくなくなってるだけ
テレビ番組とかもやってるし
ラブライブ外したら誰も見ないぞマジで
のイメージが付くからラブライブの看板取らないと無理w
世代が一周した頃にラブライブを知らない新しい世代を狙うしかない
若い世代の二次元ヲタから徹底的にそっぽ向かれてるんだからそこで詰みになってるんじゃないか?
星以外は