【ラブライブ!】μ‘sはすごいすごいいうけど何がそんな凄かったんだよ
虹から入ったからわからんのだわ
秋葉原がラブライブまみれだった
当時は大体の人はμ’sを知ってた
μ’sというよりラブライブという名前だけど
毎年どんどんコンテンツがデカくなっていくあの感覚
>>8
毎週何かが起こる感じだったな
特に2015年は
その果てにファイナルライブ発表だったんだが
プリティーリズム終わった直後にスクフェスのCM流れるくらいだった
実力で紅白に出た
ファーストガンダムみたいなもん
運営・キャスト・ファンの全てが把握しきれないくらいのブームになってみんな戸惑ってたな
人為的に作れるような類の流行の大きさじゃなかった
ラブライブが一時でも全国レベルでバズった理由なんなの
マジレスすると運
バズる理由わかったらだれも苦労せんわ
国民級の一発だから凄い凄いを通り越した所に居るのがμ’sだったからな
オタクコンテンツで当時ジャニーズに対抗できた唯一無二
「ことりちゃん」や「にこちゃん」を見に行く人達が居た
ソシャゲがヒットしたのが大きいよなあ
何が凄かったと言われるとどんな出来事も楽しかったんだ
μ’sに触れてると楽しくて仕方なかった
だからこそ劇場版で亜里沙が放った「楽しく、ないの…?」が今刺さってる
アイドルアニメかくあるべきってフレームを作った。みんな真似した
ガンダムみたいに今見ても面白いってものでは無いから新規さんには説明しても通じないと思うけど
「ラブライブはスポ根」っていうプロモーションした人達が凄かった
それを真に受けたファンだらけだったし
今思い返せばアニメの出来はいつもの感じだし1番はソシャゲがバズったのがデカかったと思うしシンクロも緩いんだが新しい何かが始まった熱はあった
仮にWUGがラブライブよりも早くやってたら同じ様なバズりをしたんかな
良い意味でファンが置いていかれるくらい作品がどんどんデカくなっていってた
文字通り0から始まったのが大きい
色付いてからあれこれしても継続は難しい
まあ先行者利益よ
いうてアイマスという先達がいた訳だけどな
コミケで最初のCD買ってた先駆者はまだ生きてるのかな
本当の意味で0から1へ
いや、0を100にしやがったグループ
スクフェスもそうだけど
一番最初はアニメでやる激しいダンスをそのままやった事
当時は信じられないおかしな物であった
3/31と4/1のど平日東京ドームを完全見切れですらHPエラー落ちするくらいの即sold out
今のアニメ系コンテンツでこれ出来るの存在しないだろウマでもVでも無理
>>72
しかもLVも全国で埋めまくってたからな
>>73
今はどうか知らないけど
当時は同じく売れまくってた嵐を抑えてLV館数1位とかいう訳分からんことになってたんだよな
ガチで若い中高生の女子が夢中になってた
学校で1番人気者の子とかが好きだったからな
今TikTokとか韓流愛で夢中になってる子達と同じ現象だったんよ
>>1
μ’s絶頂期スクフェスでイベント最終日
終了時間間際アクセス集中しまくって
ゲーム鯖が落ちる寸前やたら反応重くなるくらいに
μ’sは間違いなくレジェンドでしょ☺
社会現象だったな
少なくともオタクコンテンツにおける一過性ブームとしては異常な規模や盛り上がり方だったのは間違いない
キャストだけで言えばパフォーマンスも好きだったけどトークの上手さがデカかった
ラジオとか生放送がちゃんと面白かった
アニメで話題になります→直後にアニメ放送前のシングル曲全部入れたベスト出します、それらが全曲無料で遊べる音ゲーも出しますって有能な動きしてた奴が昔のラブライブ運営にはいたという事実
誇らしいにゃ
今見るとμ’sだけ声優豪華だよな、みもりんジョルノそらまるうっちーって
運が凄かった
うっちーがどんどん色んなことが決まっていくことに戸惑ってたって言うくらい
ラブライブ知らないやつがスクフェスやってた
引用元: https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/lovelive/1695005642/