【ラブライブ!】正直意味をあまり理解できていない歌詞
ラブマジの青く透明な私になりたいの部分とか
理解できそうで理解できていない
青い→若々しい
透明な→透き通った
限りなく透明に近いブルー
>>5
村上龍乙
届けて切なさには名前をつけようかSnow halation
届けて切なさには??
届けて切なさにはってなに?どういう文構造?
>>4
hlationって写真の光のぼやけみたいな意味
切ない涙で雪がぼやけてみえるって意味らしい。総合の偉い人がいってた
>>4
届けて切なさじゃなくて届けて。切なさには~なんじゃね
歌い方的に
>>4
雪を切ない溢れそうな恋心に例えて、
その想いよ届いてって事だろ
片思いの歌じゃん
>>4
届けて切なさが倒置法なのがツボらしい
ねばねば
雪がこんな感じに見える
>>1
青く透明な私=何も知らなかった頃の自分かな?
>>10
好きという感情を知ったからこその辛さから逃げ出したくなる的な感じか
勝利の前髪を~
>>11
チャンスの前髪を~ かな
チャンスの神様は前髪しかないと言われてる。つまりはそのまんま
>>11
幸運の女神フォルトゥナには後ろ髪がないか、もしくは全ての髪を前に束ねているとされている
天使のような悪魔の笑顔かな
純粋宣言いぇいいぇいぇーい
作詞って相当いろんな知識入ってないとできないよね
しかもこれだけふり幅ある歌詞作れるんだから畑亜貴ってすごいわ
畑亜貴のネタ帳覗いてみたい
そもそも畑亜貴の人となり全然知らんな
普段何を考えてるんだろ
涙は青春のダイアモンドほんとすき
本編よりサイドストーリー進める癖は直しなさい
横路逸れないで!私に気づいて!
あいばんの
突然嵐の中へ落ちるぎんのひかり
なんだよぎんのひかりって
>>32
単に薄明光線を指してるんじゃね
>>34が俺の解釈的にはしっくりくるかな
暗雲立ち込める嵐にも突然光が差し込むことがあるから苦難の中で夢を諦めるなってことじゃないかな
そんなところで折れずに好機を待てるというような感じ
>>32
その次の歌詞が怯えちゃだめだよ みんなの夢の木は強いだから俺は嵐=困難、銀の光=涙と捉えた
どんな困難でも泣かずに夢を追えば云々って
まあ歌詞なんて個人の解釈が一番尊重されるし
>>36
いいと思う
>>32
雷
銀の光は当然雷のことだと思ってたが
全然違う解釈の奴がいるんだな。
>>40
ああー確かにそうすると怯えるに繋がりやすいな
でも雷に銀色のイメージってないんだよな
銀ってあんまり負のイメージを抱きにくいカラーだと思うし
畑亜貴は類語辞典適当にくって並べてるレベルでフレーズは解っても
その前後に大してリンクしてないから深く考えたら負け
輝夜の城がどういう世界観なのかよくわからない
がんばらねばねばねばぎぶあぷ
がんばらねば+ねばねば(粘り強く)+ネバーギブアップ=がんばらねばねばねばねばぎぶあっぷ
秘密のブランコってのも何なのか
ずるいことはしちゃダメなのよこらこら
ずるいことって何どすの?
>>77
そら判定強化よ
夢なき夢は夢じゃないってなんだよ
るてしキス~
ぷわぷわってなんだよ!!
引用元: undefined